※余談が長いので、すぐに本題に入りたい方は、下のやつをクリック。
どーも、かしゃいぬです。えー、私のPCデスクは、ロフトベッドの下のスペースを利用しています。しかし、ベッド下にPCデスクを設けると、ある問題が生じます…
暗い
暗いんですよ(;´・ω・)
部屋の電気をつけても陰になるだけですし…
そんな訳で、以前、こんな工夫をしてみました↓
この記事でちゃっかり「間接照明」って言って、そのまま終わらせちゃいましたが、
この間接照明によって、周囲とディスプレイの明るさをなじませて、目の疲れを取ろうという魂胆だったんですよ。
コレを使用しました↓

グリーンハウス USB 10LEDライト フレキシブルタイプ ブラック GH-LED10FLK
- 出版社/メーカー: グリーンハウス
- 発売日: 2009/05/19
- メディア: Personal Computers
- 購入: 2人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
しかし、コレだけだとまだ暗い。っというか、根本的に場を明るくした事にはなっていませんし。
次に、LEDライトを装備↓
「OHM」の「オームLEDクリップライト」です。
この商品の記事は作っていませんでしたね。
200ルーメンの実力。
フツーに卓上ライトとして使える光量を持っています。
ですが…LEDライトですので、指向性が強い(;´・ω・)
スポットライト(って言うほど極端じゃないけど)みたいな感じになってしまうのです。
ディスプレイ下にLEDライトを貼り付けてみた
使用した商品かコチラ↓
「Kaito Japan(海渡電子)」から発売されている「LEDテープライト 白色 1m」です。
LEDには幾つか色の種類がありましたが、照明として使用したかったので、白色にしました。他のカラーは、この記事の終わりに紹介しています。
こんな感じで、1m巻かれています。
試しにUSBに挿して光らせてみましょう。
おぉ!眩い!
かなり明るいです。画像だと明るさが伝わりにくいので残念ですが(^^;)
LEDテープは、いくつかのセクションに分けられていまして、その好きなトコロで切って、使いたい長さだけ使えるという利点があります。
今回使うのは45cmくらい…
半分以上、不使用ですが、まあ、しょうがない。
装着
裏は両面テープがくっついているので、剥がして着ければ完成。
光らせてみます。
わお!ピンボケ!
まあ、こんな感じです(笑)
別アングルでも撮ってみました。
片づけろと言う話ですが、イイんです。これで片付いていると思っているのだ!
スイッチON!
満遍なく机を照らすことができますね。
大きい商品でない限り、大体この机で紹介画像・動画を撮影しています。
ですので、ココが明るくなるというのは、結構なメリットがあるんですわ(*^^*)
点けっ放しだと、チョット明るすぎて大変なんで(笑)撮影の時だけしか使わないと思いますが、イイ買い物でした(^-^)
今回紹介した商品
高光度LEDチップ1m。60灯の防水加工です。
その他のカラーも豊富です。