自転車-ライト
前回の記事はコチラ↓ sliplife.hatenablog.com さて、とても明るいUSBライトを買ったはいいものの、幻惑対策をしなくては、運用は危険です。 こんなん直視したら目潰し!大変なことに… 幻惑とは? 詳しくは、以前の記事の最後の方に書いています。コチラをご…
ライトをどこに付けるのか… 自転車に乗るうえで、特にロングライドにおいて、ライトは重要なファクターです。 ブルベをやっている人が、一番考えるのがライトだったりします。 時には、真夜中の街頭1つ無い峠を下ることもあり、己のライトの照らすトコロのみ…
明るい格安テールライトの代名詞です('ω') 「Bikeguy」の「トライスターレッド」 本当に安い!1000円ちょいです(・ω・) 「点灯」「点滅」「ラビッド」の3種類の光り方があります。 内容物はとてもシンプル。 ライト本体 ベルクロ シートポスト用台座 3つを合…
「テールライト 購入」で紹介したテールライトなんですが、気が付いたら、ブラケットを紛失していまして(あるいは盗難か?)、バイク本体への装着ができなくなってしまいました。 使用方法としては、もう一つ、「クリップに付けてサドルバックへ」があるので…
自転車で走っている時、後方は当然死角に入ってしまいます。 車道を基本と走っている身としては、後方から来る車にコチラ側の存在を認識してほしい(>_<) 昼間はいいんです。いいんですが、問題は夜間です。 視界が悪い為、気づいてもらえなかったら…怪我では…
「速報:自転車購入!」という自己中心的な記事を投稿してから4日。 もう間も無く、自転車本体が手元に来るのです。ワクワク、ワクワク(o^^o) っと、何事も事前準備が大切な訳でして… 以下のモノを購入。何がどれだか察しは付くと思います。 泥除け 鍵 ライ…