自転車-周辺アイテム
自転車でロングライド! ブルベなどでは顕著ですが、ハンドル周りがごちゃごちゃしてくるんですよね・・・ ライトやらGPSやら・・・人によってはアクションカメラを付ける人も居ますから。 そこで、こんなのを買うわけですよ。 MINOURA(ミノウラ) アクセサリーホル…
現在は、CO2ボンベと超軽量ポンプの二刀流で、パンク対策をしているかしゃいぬです。 CO2ボンベ 一瞬で使い切ってしまうので、少しでも安く抑えたいというのが本音。 「PWT」のボンベです。 PWT CO2インフレータ用ボンベ 16g ネジ有 5本セット [HTRC 2.2] 出…
どうも、パンク仙人のかしゃいぬです。 いや~、最近パンクパンクの連続で泣かされてますよ…(T_T) パンクに備える 皆さん、自転車で走りに行くときに、パンク対策はされているでしょうか? 万が一パンクしてしまった時に、自転車屋さんに駆け込むのは、ハッ…
以前、自転車のハンドルにこんなものをつけていました。 sliplife.hatenablog.com ココで買っていた「サイクルミラー」 BUSCH&MULLER(ブッシュ&ミューラー) CYCLESTAR サイクルスター 901/3 サイクルミラー 出版社/メーカー: BUSCH&MULLER(ブッシュ&ミューラ…
どうも、かしゃいぬです。 以前、こんな記事を出していました↓ sliplife.hatenablog.com Amazonの充電池、単四充電池を買ったんですねー。 で、単三も必要になった。 AmazonBasics 高容量充電池ニッケル水素電池単3型4本パック Amazonの十八番、フラストレー…
ライトをどこに付けるのか… 自転車に乗るうえで、特にロングライドにおいて、ライトは重要なファクターです。 ブルベをやっている人が、一番考えるのがライトだったりします。 時には、真夜中の街頭1つ無い峠を下ることもあり、己のライトの照らすトコロのみ…
こんにちは、かしゃいぬです。 今回は自転車ネタです。 ポンプのヘッドが壊れた。 ちょっと前に… 普通にいつものように、自転車に空気を入れようとしたトコロ、ポンプのヘッドを押し込んだけで「バシュー!」っと空気が漏れるようになってしまいました。 そ…
どうも、かしゃいぬです。 今回は、ライトやカメラなど、電池の消耗が激しい機器にオススメな充電池の紹介をしたいと思います。 AmazonBasics 高容量充電式ニッケル水素電池単4形8個パック Amazonの十八番、フラストレーションフリーパッケージ、略称「FFP」…
やっぱ画面の保護は大事。そう思っています。 以前は自作してみてた <a href="//sliplife.hatenablog.com/entry/2015/01/09/152949" data-mce-href="//sliplife.hatenablog.com/entry/2015/01/09/152949">eTrex 100円保護フィルムを試してみた! - Let's have a hobby!</a> eTrex 100円保護フィルムを試してみた! - Let's have a hobby! 見て頂けば分かりますが、失敗の範囲に入るか出来栄えに… …
「Transcend」のSDカード。16GBを買いました。 【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDHCカード 16GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) Newニンテンドー3DS 動作確認済み TS16GUSDU1E (FFP) 出版社/メーカー: トランセンド・ジャパン メディア: Personal Comp…
しばらく前にGPSを購入しました。 <a href="//sliplife.hatenablog.com/entry/2015/01/07/130839" data-mce-href="//sliplife.hatenablog.com/entry/2015/01/07/130839">自転車にナビ!? ~eTrex20 紹介~ - Let's have a hobby!</a> 自転車にナ…
クロスバイクのくせにロングライド思考のかしゃいぬです。 そうなると必然的に、ハンドル周りのモノが増えます。 ハンドルとサイコンを外した状態ですが、キッツキツなのがわかると思います。 んでもって、最近こんなのを買いました。 <a href="//sliplife.hatenablog.com/entry/2015/01/07/130839" data-mce-href="//sliplife.hatenablog.com/entry/2015/01/07/130839">自転車にナビ!? ~eTre</a>…
コチラの記事購入したeTrex20…↓ 自転車にナビ!? ~eTrex20 紹介~ - Let's have a hobby! 自転車にナビ!? ~eTrex20 紹介~ - Let's have a hobby! とても快適に使っているんですが、ちょっと疑問が… ソフトウェアバージョンが3.20です実はこれ、ずっと古い…
先日、eTrex20を購入しました↓ <a href="//sliplife.hatenablog.com/entry/2015/01/07/130839" data-mce-href="//sliplife.hatenablog.com/entry/2015/01/07/130839">自転車にナビ!? ~eTrex20 紹介~ - Let's have a hobby!</a> 自転車にナビ!?…
自転車にナビがあれば… 自転車にナビなんて必要? スマホでいいじゃん?('ω') 自転車用のナビって? じゃあ、どれがイイの? 自転車にナビがあれば… そんな風に思ったことはないですか? ロングライドとなると100㎞overも当たり前になる自転車。普通に考えれ…
「kwc」の「ねじねじ」です。 WKC-001 ねじねじ フレームプロテクター オレンジ 出版社/メーカー: ノーブランド メディア: この商品を含むブログを見る 意外とアイデアの詰まったワイヤープロテクターなんですよ。 通常のモノよりも圧倒的に外れにくく、外観…
ボトルケージクリップ 紹介 - Let's have a hobby! で紹介した「ボトルケージクリップ」 エリート VIP(ヴィップ) ボトルケージクリップ 出版社/メーカー: エリート メディア: スポーツ用品 この商品を含むブログを見る こいつを装着します。 ダウンチュー…
目次 ボトルケージクリップの紹介です。 エリート VIP(ヴィップ) ボトルケージクリップ 出版社/メーカー: エリート メディア: スポーツ用品 この商品を含むブログを見る Made in Italyです。あまり売っていなくて、入手するのが大変でした。 では開封。 こ…
なんか、ボトルケージを頻繁に買っている気がします… 購入歴 1つ目…… <a href="//sliplife.hatenablog.com/entry/2013/07/18/222836" data-mce-href="//sliplife.hatenablog.com/entry/2013/07/18/222836">クロス 周辺機器追加 - Let's have a hobby!</a> クロス 周辺機器追加 - Let's have a hobby! 2つ目……
題名通りです。 左上から SHIMANO「REAR DERAILLEUR SORA」 ELITE「VIP bottlecage clips」 ALLIGATOR「Outer Cable(Brake) ø5mm×1800mm」 ALLIGATOR「Outer Cable(Shift) ø4mm×2000mm」 ALLIGATOR「Inner Cable(Brake) ø1.6mm×2000mm」 ALLIGATOR「Inner Ca…
「CATEYE」の、ピッコロベルこと「OH-2400」です。 CATEYE(キャットアイ) ベル [真鍮製 ブラック] OH-2400 出版社/メーカー: キャットアイ(CAT EYE) メディア: スポーツ用品 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログ (1件) を見る ロード乗りに人気の…
目次 ついこないだも、ボトルケージを買っているのですが、今回の方がメインです。 「MINOURA」の「ボトルケージ」です。 MINOURA(ミノウラ) ボトルケージ [AB100-4.5] パウダーオレンジ 出版社/メーカー: MINOURA(ミノウラ) 発売日: 2011/04/25 メディア: …
Bazooka 「カーボンスペーサー. 1-1/8. 5mm」 Bazooka 「カーボンスペーサー. 1-1/8. 10mm」 PARKTOOL 「ポリリューブ1000」 MINOURA 「ボトルケージ」 CAMELBAK 「ポディウムチルジャケットボトル 0.61L」 なんか、最近買いまくってますが、気にせず…(^…
スポーツバイクに乗る以上、切っても切れないアクシデントと言えば「パンク」です。 空気圧を最適化し、無理な運転をしなければ、細かろうとパンクはしにくくなる訳ですが、するものはします。いつかはパンクします。 そこで、パンク修理が必要となってくる…
題名の通りです。 「ツールボトルを勧める理由」で書いたように低重心化を図るべく「サドルバッグ」→「ツールボトル」にします。 場所は、ダウンチューブ下。こんなスペースをほったらかしにしてたまるか! 紹介した時の記事ははコチラ→「ボトルケージ台座 …
目次 ボトルケージ台座の紹介に入ります。 「BIKEGUY」の「どこでもボトルケージ」です。 内容物はこれだけ。 マジックテープで固定する方式です。 台座の裏は、柔らかい素材となっており、ソフトな感じになっています。 フレームのキズ防止になりますね。 …
目次 ボトルケージを紹介しましょう。 「MINOURA」の「超ジュラ・ボトルケージ」です。 後ろの透明キャップを外すと化粧版が外れます。 本体に目を移していきましょう。サイドの字です。 「DURA-CAGE 」「Made in Japan」との掲載。…なんか、いいですね…(^_^…
色々買いました。 Bazooka 「ストレートハンドルバー」 Bazooka 「カーボンプリントバーテープ」 MINOURA 「超ジュラ・ボトルケージ」 BIKEGUY 「どこでもケージホルダー」 今回も、複数購入の為、小分けにして紹介しますね。 目次 「ハンドルバー 紹介」 「…
「サドルバッグ・トップチューブバッグ」「サドルバッグ紹介」「サドルバッグの中身」等々、自転車に食い込んでいくと、まず出くわすのが”荷物の積載方法”です。 私の場合、体には極力身に付けたくないので、車体に乗せるしかないのです。 そこで、お約束と…
思い立って「ツールボトル」を買いました。 大御所「SHIMANO」の「ツールボトル」です。 色は、黒地にシルバーのロゴです。一番シンプルかと思います。 キャップはねじ式で、走行中にパコッと外れることはありません。 シンプルすぎて話すこともありません(^…