どうも、かしゃいぬです。
今回は、自転車のQファクターを狭めたくて、BBを新調して参りました。
Qファクターって?
左クランクの外側面から右クランクの外側面までの幅の事。
広ければ脚が広がるし、狭ければ脚も狭まる。
ロードバイクは、運動効率や空気抵抗等の面から、狭めに作ってあります。
私の自転車は、Qファクターが広い。フロントギアはトリプルなので、どうしてもQファクターを広くせざるを得ないという理由もありますね。
なので、思いっきり狭めてみることにします!
方法は、BB交換
BBとは、ボトムブラケットの事。いくつか種類が有りますが、今回は、昔ながらの「スクエアテーパー」という規格。BBから軸が生えてて、そこにクランクをねじ込んで固定している規格です。その軸の出っ張り具合で、Qファクターが調節できるって訳。
昔ながらの構造なので安く、汎用性に優れており、メンテナンスも容易(メンテナンスフリーもあり)なBBです。
購入したBB
今回購入したのはこちら↓
SHIMANO製「BB-UN55」です。
幅が107mmで、現行では一番狭い幅となります。
ふむふむ('_')
分解作業
使用する工具
使うのはこちら↓

コッタレス抜きという、専用工具になります。

IceToolz(アイスツールズ) クランクツール 04D2/14・15mmソケット&8mm六角レンチ付
- 出版社/メーカー: IceToolz(アイスツールズ)
- 発売日: 2012/07/20
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
変な形の工具ですが、クランクの脱着に使用します。
さらにこちら↓

カートリッジBB用BB回しです。これも専用工具。
BBによって規格がいくつかあるので注意が必要。BBの脱着に必要です。
後、これらを回すためのモンキーレンチですね。

大きめがいいかも。
それぞれの記事は以下の通りです。合わせてご参照を。
いざ、分解!
では、分解していきましょう。
まず、コッタレス抜きでクランクを外します。チェーンは、予めインナー側に脱落させておきましょう。左右とも同じ手順で外します。
フロントギアで怪我をしないように注意です。
普段は手の届きにくい箇所ですから、ついでにキレイにしておくといいですね(*^^*)
次に、BBを抜きます。先ずは左側から。
BB抜きを差し込んで左回しで緩めていきます。
…あれ?写真がないな(´・ω・`)
ある程度緩めたら、手で回して外します。このときは輪みたいなのが取れるだけです。
右側も同様に。
こちらは逆ネジなので右回しで緩めていきます。
本体が取れて、分解完了。
BB近辺は、フレームの最下部で、地面から近く、よく汚れます。クリーニングを行いましょう。
元のBBは、117mmと、幅が広いですね。
比べると、こんなに違います。

取り付け作業
BB挿入
先ずはグリスを塗りましょう。固着防止にネジ山部に塗るのは当たり前ですが、錆び防止として、ネジでない部分も薄く散布します。
元々の状態で、既にグリスアップされているので、ネジ山だけで良いかもしれませんね。
BB本体を、車体右側(チェーンリンク側)から突っ込んでいきます。正ネジなので右回しです。
ある程度ねじ込んだら、BB抜きで体重をかけて締め込みます。指定トルクがありそうですが、よく分からない場合は腕に名一杯体重をかけて、勢いをつけてもほとんど締まらなくなるぐらいまで締めます。しっかり締めます。ただ、ここは人(体重なり筋力なり)によって変わってくるので、丁度良い塩梅でやってやる必要があります。
お次に反対側にネジ山のリングを入れます。
こちらも反対側と同様にして入れていきます。
…なんか、写真が消えてるんだけど( ;∀;)
ごめんなさいね(/_;)
クランク装着
クランクはあー連キーで押し込んでいくだけ。
画像の使いまわしな気がするのは、気のせいです。
だって、消えてるんだもん。
ぐいぐい押し込んだところで終了。
観察
BEFORE
AFTER
写真データがぶっ飛んでるので、昔の画像を引っ張ってきて比較。
ね?狭くなったでしょ?
うん、いい感じ…
え?やばくね!?
問題発生
画像を見ていただいたほうが早いでしょう。
前述のとおり、フロントはトリプルです。
画像の時に入れているギアは、インナー。つまり一番軽いギア。
でも、見てください。
ミドルに入ってるじゃないですか!
理由は簡単。
ギア1枚分内側に寄ったということ。
フロントディレイラーの許容範囲を余裕で飛び越えたのです。
インナーがミドルと化し、ミドルがアウターと化しました。
アウターはチェーン脱落用ギア(笑)
…笑えん
笑えないので、次回、どうにかします。
次の記事はコチラ↓
まだ記事が投稿されていません。投稿次第、リンクします。
追記 2016/04/10
試行錯誤した結果、元に戻しました☆
だって、使えないんだもん<(`^´)>